前後のエントリ

2005年08月23日(火)

銀盤カレイドスコープ(マンガ版)

銀盤カレイドスコープといえば、「俺様が選ぶ2003年ライトノベル大賞」作品賞受賞のオススメ作品だと過去の私が言ってます。 主人公タズサは傲慢で高飛車なツインテールの美少女で氷の女王。 ん? 傲慢で、高飛車で、ツインテールで、氷の、女王…?

ShantottoのブリザガVが発動→マジックバースト!
Nazunaに、1698456ダメージ。
Nazunaは、Shantottoに倒された…。
Nazuna:wwwwwww
(パーティメンバーがいません)

えーと。 その銀盤カレイドスコープがマンガ化されるということで、原作ファンとしてはとても楽しみに待っていました。 しかし少女マンガですか。 原作のターゲットを考えるとヤングジャンプとかそのあたりかなぁと思ってたんですが、マーガレットと来ました。 女子向けのマンガ雑誌は買ったことないのでマーガレットがどの辺りをターゲットにしているのか、さっぱりわかんないです。 調べてみると、りぼんが小学生でマーガレットは中学生あたりらしい。 なるほど、本当に少女マンガ雑誌なんだね。 ……ちょっと待って。 そんな女子中学生向けの雑誌を買えと? この私に?

買って来ました。 恥ずかしくないわけじゃないんだよ。 羞恥心を忘れたら人間終わりだと思います。 それはもうかなりぎこちなく挙動不審な雰囲気で買ってきましたよ。 そのあと家まで待ちきれなくて女子中学生向け少女マンガ雑誌を電車内で読むという暴挙に出てしまいましたが。

マーガレットの公式サイトで表紙を見たときにかなり心配したんです。 なんか違うんじゃなかろうかと。 でもね、これはカラーに慣れてないからだと思います(ちなみに第1回は表紙&巻頭カラー)。 中身はもう全然OK。 いやほんとこれは想像以上にイイ。 少女マンガって繊細で丁寧でキレイだなぁ。 高島コーチの髪型がマジなのかネタなのか判断に悩むところだけど、そのうち分かるだろうからまずは気にしない方向で。 実はね、単行本にできるだけの量が揃わないうちに不人気で連載打ち切り→単行本出ず、という恐怖があったのでマーガレットを買うことにしたんですね。 失礼しました。 そんな心配は不要です。 あまりに失礼な考えをしてしまって申し訳ないので、今後もマーガレットは購入しようと思います。

投稿者 ミキオ | 2005-08-23(火) 00:14:11 | [銀盤カレイドスコープ] | 2005年08月 | ツイートする

zenback

前後のエントリ