前後のエントリ

2008年03月31日(月)

久しぶりにWindowsを再インストールしてみた

3年くらい再インストールなしで使い続けました。 ここ半年ばかり非常に不安定ではあったのですが、その不安定さがOSっぽくなかった(ハードウェアっぽい気がしてた)のと面倒だったのとでなかなか踏み切れませんでした。 さすがに「電源入れたら5分でハングアップ」を連続で10回も繰り返したら面倒とか言ってられない状況でしょう。

iTunesとThunderbirdのデータをどうバックアップしてどう展開すればいいのかよくわかりません。 iTunesは音楽データそのものは外付けディスクに入れているので大丈夫だとして、管理用のデータが(たぶん)マイミュージックの下にある。 これを丸ごとバックアップして、再インストール後に元に戻してみたんだけど、一部うまくいかなかった。 ピンポイントに銀盤カレイドスコープ関連のCD3枚のデータが行方不明扱い。 タズサに恨みでもあるのかね。 3枚くらいならいいかと思ってCDから入れ直したけど、これが100枚分とかだったら泣ける。 管理データと実ファイルに不整合があったのかなぁ。 他にも、iTunes Store関連で「コンピュータの認証解除」をしておかないといけなかったのね。 無駄に台数がカウントされてしまった模様。

Thunderbirdはプロファイルフォルダを丸ごと取っておいて、それをドンと戻したんだけど認識されませんでした。 その状態で、MozBackupで取っておいたメール以外の設定をリストアすると、メールも含めて復元されました。 これでいいのかなぁ。 MozBackupでメールデータを含めてバックアップするのが正解のような気がする。 このあたり、AL-Mailは優秀なんだよな。 データ戻すだけでアカウント設定含めて全部元通りなんだもん。

もうちょっとよく調べないといけなかったね。 1日使ってみたところ、ハードウェアが原因だと思っていた謎のハングアップは起こっていません。 100GBいっぱいだったCドライブが20GBしか消費していない。 いったい何に使ってたんだろう。

投稿者 ミキオ | 2008-03-31(月) 01:37:52 | [日記] | 2008年03月 | ツイートする

zenback

前後のエントリ