#!/usr/local/bin/php mikihome junk.test

mikihome junk.test


雑談の部屋

雑談というよりは独り言。 このページからのリンクはすべて勝手リンクです。 下のほうから時間順。 一番上に書いてあるのが最新。


Java勉強中の続き

#014 2000/08/20 00:47

進んでないんですけどね。 でもなんとなくJavaのココロが分かってきたような気になってきています。 で、HelloWorldもGUIバージョンに進化しました(笑)。 Java入門的なページを見ていると、×ボタンを押したときに終了するにはWindowAdapterをextendsしたクラスをListenerにうんぬん、って書いてあるんだけど、JBuilderの吐くコードはそうなってないみたい。 enableEvents()しておくと、いい具合にprocessWindowEvent()が呼ばれる感じ。 よく分かんないけど、こっちのほうがclassファイルが増えなくて素敵。 分かんないままですが、jarでソースまで固めたもの(そのまま実行も可能)をそーっと置いておくので、ここを見てしまったJava分かる人は、「そうじゃないよ」とか「これでいいんだよ」とかのお言葉を下さい。 ちなみに開発環境はJDK 1.3、JFrameとかSwingなものを使っているので、MicrosoftのJavaVMでは動かないと思います。

まあ何だ、こういうプログラムを作りたいっ!!!っていう熱い欲望が今あまりないから、勉強もはかどらないね。 アプレット方面に進む気は全然なかったんだけど、そっちはそっちで面白そうではあると思い始めている今日この頃。 サンのPlug-inを使えばJDK 1.3で作ったものもちゃんと動くはずだもんね。


罠にはまるの巻

#013 2000/08/17 01:39

最近電話代が高いのよ。 NTTの明細を見ると、どうもタイムプラスがきいてないような気がする。 タイムプラスってどんな通話でも効果的なのがポイントなわけで、それが効き目ないなんてコトあるわけないじゃん。 ところがここに落とし穴が。 ベッコアメのアクセスポイント案内のページに、*印はNTTのテレホーダイを始めとするすべてのサービスに対応していません、っていう注意書きがあって、いつも使ってる横浜第5アクセスポイントには燦然と輝く*印が!!!。 たぶんNTTの介入しない回線なんだと思うんだ、詳しくは知らないから本当のところは分からないけどさ。 いやー、どおりで電話代が高くなるはずだわ。 しかし、第5が使えなくなるとテレホーダイタイムにつながらなくなるなあ。


VideoCD初体験

#012 2000/08/17 01:26

そのファイナルファンタジーIXからめっちゃ制作費かかってそうなムービーを吸い出しました。 いやまじめな話、このムービー作るだけでその辺のクソゲーなら100本くらい作れそうなほど金かかってるに違いない。 スクウェアって制作費8億円!!とか宣伝しないところが素敵だよね。 吸出しに使ったソフトがIDEのCD-ROMにしか対応してないとか、いろいろな事情があってPentium/133MHzなんていうマシンで作業。 1枚目のディスクだけで3GBのデータになっちゃったのは無圧縮AVIで取り出したからなんだけど、動画ってでかいねぇ。 それをメインマシンのほうで(こっちはCeleron/300MHz、たいして違わない)(涙)圧縮しようとして、さあどうやれば圧縮できるんだろう。 Webを探索しているとTMPGEncっちゅーソフトウェアに遭遇。 時代はMPEG、ってことでさっそくこれを使って無圧縮AVIからMPEGに。 パラメータを調整すれば非常に高いクオリティでMPEGファイルができるんだけど、試しにDVDと同じMPEG2でエンコード。 見ようとすると対応したCODECがないらしい。 あれー、MediaPlayer7ってMPEG2見えないんだっけか。 あ、標準搭載するのはWindows Meからか。 さくっとあきらめてMPEG1でエンコード。 ついでなので、VideoCDフォーマットにしてみよう。 画質が悪いと評判だけど、まあこんなもんでしょ、って感じになったので良し。 全部をエンコードするのに2日かかったけど、500MB弱になりました。 せっかくなのでVideoCDを作っちゃえ。 B's GOLDでちょちょいとやって、完成。 しかーし、これを見るソフトがないぞ? あ、SoundBlaster Live!についてたCreative PlayCenterで見えるようだ。 まさかプレイステーション2では見えないだろうと思ったらやっぱり見えない。 Vサターンなら見えるのに(笑)。 結局あまり便利じゃないCDになっちゃった。 しかも個人として楽しむ他には使えないので、誰かに見せるわけにもいかず。


FF終了

#011 2000/08/16 03:02

まだ書いてなかった。 ファイナルファンタジーIX、終了しました。 Disc4にはエンディングムービーが入ってるはずだから、ゲーム自体はそんなに長くないはずだと思ったらその通りでした。 ゲームをやったというよりは、ドラマを見たような感じです。 僕はドラマで泣く人なので、ファイナルファンタジーでも泣きました。 いやー、かなり大げさに広げまくったけど、いい話だ。 最後に近づくにつれて、反則的な敵の強さで困ったんだけど、いや、そんなに強いわけじゃないけど、普通の技でHP削られて、回復する直前に大技を決められるとさすがに全員死亡なんだな。 何度かロードして再戦すれば勝てるから、タイミングの問題というか運の問題なんだろうけど。 そういえば最後の人はいったい誰だったんだろう。 これまでのシリーズをやった人ならニヤリとしながらハハーンと分かるのかなあ。 僕はファイナルファンタジー初体験なもので、よく分からなかったです、はい。 分からなかったけど敵として現れるものはすべて敵です、殲滅するのです。

しかしあれだね、これは教育ソフトだったんだね。 最近の若いもんがこういうストレートなものを見て何か感じるものがあるようにも思えないけど、すがすがしいね。 そういえば、ドラゴンクエストってやつもやったことないんだけど、やるべきでしょうか?


むしのしらせ

#010 2000/08/16 02:45

なんとなくいやな予感がしたんだ。 ファイルの削除が妙に遅い。 デバイスマネージャを見ると、Dドライブの転送モードがPIOになってる。 ドライブ自体はUltraDMA/33に対応してたはずだし、Windows 2000のインストール直後はDMAモードになってたような記憶がある。 間違いない、BIOSの報告を見るとちゃんとUltraDMAに対応してると出てる。 イベントビューアに「ドライバは古いファームウェアのデバイス\Device\Ide\IdePort0を検出しました。性能が低下する可能性があります。」なんて記録が。 ありゃ。 昨日ファイナルファンタジーのディスクからムービーを吸い出す実験とかしてたときに、調子に乗ってディスク容量使い果たしちゃったときだ。 非力なマシンで動画なんか扱うもんじゃないね。 っていうか、ゲームのディスクから無理やりムービーなんか見るもんじゃないってことか。 どうしよう。 どこかの設定をいじれば何とかなるものなのかなあ。


複製不能

#009 2000/08/16 00:26

ミニコンポが壊れた、って話をこの前ちょっとしたけど、我が家のミニコンポはいわゆるAVセンターな働きをしていたのです。 ビデオもLDもプレイステーションも、みんなこのミニコンポに接続されて、テレビに映像が送られていたの。 ちなみにテレビは14インチのモノラル(さすがにモノクロじゃないよ)なので、音声はミニコンポから出力です。 で、こいつが壊れたので、しかたなくビデオとテレビを直結。 ビデオの外部入力にプレイステーション2をつなぎ、LDはしばらくあきらめることにしました。 音声はどうでもいいときはテレビからのモノラルで我慢し、ステレオ効果を楽しみたいときはビデオにヘッドホンをつないで聞く。 面倒だけど壊れちゃったものはしょうがない。

通販で買ったDVD、ミッションインポッシブルが昨日届いたのでさっそく見てみようとすると、画面が乱れちゃって全然ダメ。 ははーん、これが噂のコピーガードですね。 ビデオデッキの何とか回路を暴走させる規格外の信号を送り込むって言うアレですね(そうなの?)。 確かに今の僕は一般的じゃない運用をしているけど、顧客に不利益を強要するプロテクトはどうかと思うな。 しかもだよ。 踊る大捜査線や宇多田ヒカルはまったく問題なく見えたんだ。 リージョンコードにしてもコピーガードにしても、(特にアメリカの)製作側が自分の権利ばっか主張してるような気がしてならない。 もちろん自分の著作物に対して正当な利益を得るのはまったく正しいし、それに対して努力する姿勢も正しい。 でもさ、俺が儲けるためにあんたは不便なのを我慢しなってのは正しくないよ。 だいたいさあ、一般市民はDVDはデジタルだから綺麗とか思ってるんだろうけど、しょせんは非可逆圧縮。 確かにVHSとかと較べればハイクオリティなんだろうけど、コピー元にするんならロスレスなコーデックの方がいいよねぇ(笑)。


宇多田ヒカル

#008 2000/08/10 16:26

暑くて寝てられなくなったので、この前踊る大捜査線 THE MOVIEのついでに買った宇多田ヒカルのDVDを見てみる。 安かったからね。 作っているスタッフと同年代なんだろうね、こういうのとかCMとかテレビ番組とか、最近とても面白い。 ところでこのエアバイク、マニューバ(笑)がおかしいね。 加速時にウイリーするのは駆動輪が接地してるからであって、浮かんでるものはそうならない。 ウイリーすると減速するはずだ、推力のベクトル的には。 コーナリング時のバンク角も不自然だし、これはあれだね、バイク乗りが作ってないね。 浮かんでるわけだからヘリコプタに似た挙動になると思うんだ。 もう少しよく研究してから作って欲しかったなあ。 分かっててあえてそうしてるんなら文句は言わないけど。


微熱

#007 2000/08/10 16:17

結局熱が下がらず、今日もお休みしてしまった。 体温を測ろうと思って、うち電子体温計なんだけど、スイッチ入れたらとたんに計測開始してるんだ。 32℃とか出てる。 つまり、室温が32℃ってことか。 暑いと思った(笑)。 ちなみにCPU付近の温度は38℃。 もうすぐ熱暴走するね、こりゃ。 で、体温は37.0℃。 室温を考えると、平熱になってきたと思ってよいかな。 明日こそ会社行かないと。 夏休み前のバックアップとかしなきゃ心配だし。


風邪

#006 2000/08/10 01:17

風邪ひきました。 原因はわかってるけど、恥ずかしいのでここでは書けません(笑)。 のどが痛くて、1日中血の味がして気持ち悪い。 で、それだけならまあ耐えられるんだけど、背中、背骨の両側の筋肉が痛いんですわ。 これが風邪の諸症状のうちのひとつかどうかは分からないけど、筋が違ったような痛み。 いやマジで動けないので、今日は会社を休んじゃいました。 1日休んだので背中の痛みはかなりひいて、代わりに熱が出てきた(笑)。 さっき測ったら37.3℃。 たいした熱じゃないけど、明らかに平常時の体温じゃないね。 来週夏休みなんで、あんまり今週休むのもどうかと思うんだよねー、明日は何とか会社行きたいねー。


強化人間

#005 2000/08/10 01:14

アーマードコア2ですが、最初の作品のときと同様、50,000円(円じゃなかったかな)(笑)の借金を抱えると強化人間になれるようです。 改造されて脳にレーダー機能を埋め込まれたり、強力なGにだって耐えられるので歩きながらキャノンが打てたり、なぜかブレードを飛ばせたり、燃費がよくなったりとお得度満点の強化人間。 もちろんゲームバランスなんてどっかいっちゃうから、普通にやって大丈夫な人にはおすすめしないけど、どうしても弱い僕にはうれしい仕様です。 しばらく強化人間で進めてみようっと。


アーマードコア2

#004 2000/08/05 03:12

ディスク3の途中まで行ったファイナルファンタジーIXを途中のまま放り出して始めましたよ、アーマードコア2。 めずらしく発売日に買ってきました。 僕的には、これをやるためにプレイステーション2を買ったと言っても過言ではない期待のタイトル。 まだアセンブルがよくわかんない(どんな部品があるのか把握できてない)ので、今日はとりあえず買った報告だけ(笑)。

知らない人のためにちょっとゲーム内容の説明。 アーマードコアと呼ばれる、まあ平たく言えばロボットを操縦するアクションゲームです。 ロボットを上手に動かす純粋にアクションゲーム的側面あり、たくさんの敵を倒す戦術ゲーム的側面あり、ミッションをこなしてお金を貯めてパーツを揃えていく育成ゲーム的側面あり。 パーツはたくさんあって、組み合わせは莫大。 攻撃力や防御力は弱くても軽量化したほうがすばやく動けていいとか、いやいや鈍重でも火力こそが重要だとか、見た目も大事とか、まあやればやるほど奥深い世界なんです。 プレイステーションでアーマードコア、アーマードコア・プロジェクトファンタズマ、アーマードコア・マスターオブアリーナの3作が出ています。 マスターオブアリーナ以外はベスト版でお求めやすくなっているので、皆さんもぜひ。 今回のアーマードコア2は、2とはいえ実際には4作目になります。 アクションゲームは基本的に苦手なので、このゲームも僕にとっては難しいんですが(マスターオブアリーナのボスも倒せなかった^^;)、どうなることやら。


ファンタジー

#003 2000/08/05 02:55

渚のファンタシー、なんてフレーズを思い出したんだけど、はて誰の曲だっけ。 小出広美とかあの辺の人だったような記憶があるんだけど、検索の結果は松田聖子か酒井法子らしい。 どっちだよ、って言うか、本当かよ。 あ、小出は不安タジーナイトか、と思ったけど、それは横田早苗らしい。 横田もサンデーズか、じゃあ俺の記憶違いだな。

そんなことはともかく、初めてのファイナルファンタジーを体験しました。 IXを買ってきました。 絵は綺麗だしお話は泣かせるし、さすがに200万本売れるソフトは違うね。 読み込みが遅いとか切り替えが遅いとか、そういうストレスが全然ないのは素晴らしいです。 でも、今どき14インチのテレビでプレイする人のことなんて考えないのは当然なんでしょうか。 文字やキャラクタが小さくて、うちの14インチでは判別できないことがあります。 パッケージにドルビーサラウンドのマークが入ってます。 我が家の自慢のミニコンポは、ドルビーサラウンド・プロロジックに対応してるのでバッチリすごい音で楽しめるはずです。 が、が、が、自慢のミニコンポは故障につき、14インチテレビのモノラル出力で楽しむことになってしまいました。 まじめに壊れちゃったみたいだ。 しょうがないからドルビーデジタルに対応したミニコンポを探してみたけど、そんなものはないのかしら。 この件はまた改めて書くことにしようっと。

とりあえずディスク2が終わりました。


Java勉強中?

#002 2000/08/05 02:48

RubyもPerlもHello worldまでなんで、ついでにJavaもHello worldまで行ってみよう。 よく分からなかったBorland JBuilder 3.5 Foundationを消して、雑誌付録のJDK 1.3を入れてみました。 とりあえずHello worldまでは行きました(笑)。 Rubyとか見たあとだと、JavaってC/C++なみに細かいことが自由な言語だね。 RubyやPerlって高級すぎて、コードを見てもCPUがどう動くかなんて想像できないけど、JavaならCPUが想像できそう。 Ruby/Perlを見る前はJavaだってC/C++に比べればCPUが全然見えなくてよくわかんないと思ってたけど、比較対象が増えると不思議と見え方が変わってくるもんだ。


Rubyまだ勉強中

#001 2000/08/05 02:44

いや、勉強は進んでないんですけどね。 nmake installすればダイナミックリンクでも大丈夫みたいなんだけど、/usr/local以外のディレクトリにインストールするのが大変。 それらしいところをハードコードしてなんとかできたようです。


前回までのあらすじ

#000 2000/08/05 02:39

2000年7月分

ちなみに去年の俺様は1999年8月分。 あご外してますね(笑)。