#!/usr/local/bin/php mikihome junk.test

mikihome junk.test


雑談の部屋(2001/05)

雑談というよりは独り言。 文章が終わるごとに「(笑)」を補いながら読むと意味が掴みやすいでしょう。 まあその程度の文章だということで。 このページからのリンクはすべて勝手リンクです。 下のほうから時間順。 一番上に書いてあるのが最新。 「関連しそうなリンク」はその名のとおり。 「アクセス返し」はアクセスログのリモートホストから適当に取り出したモノ。


RioVolt その4

#009 2001/05/27 21:38

新しいファームウェアが出てたので入れ替えてみた。 耐衝撃性能が上がっているような気がしなくもない。 OEM元の韓国メーカーではいわゆる半角カナ表示にも対応しようとしているとかいう噂も聞くし、今後のアップデートにもなかなか期待できますな。

ロングファイル名対応、と聞いていたんだけど、全然対応してないじゃんか。 と思ってよく調べてみたら、JolietじゃなくてRomeoで焼かなきゃダメらしい。 あとでやってみよっと。 でもうちのB's GOLDではRomeoは95/98/Me対応、Jolietは95/98/Me/NT/2000対応って書いてあるな。 もしかしてPCで読めないCDができるのかな(ウチは2000)。

ニッケル水素充電池はこのところ好調でして、だいたい3日持つみたい。 今まではちゃんと充電できてなかったか、カバンの中でリモコンスイッチが間違って押されてて再生しっぱなしになってたか、そんなような事故があったのかも。


バンド活動日記 #3

#008 2001/05/27 18:12

「バンド活動」は、我が家の広帯域インターネット接続計画のコードネームです。 もう2ヶ月も前から発動していましたが、NTTの怠慢によりしばらく頓挫していました。 が、やっと前進しそうです。 ついに来月、開通だそうです。

そんなわけで、ルータを買わねばなりません。 価格とデザインでcoregaのBAR SW-4Pにほぼ決定していたのですが、設定を復旧する操作をするとぶっ壊れるという噂を聞いてしまったため、PLANEXのBRL-04Fに心が傾いている今日この頃です。

MN128-SOHOっていい機械だったんだねぇ。 まだADSLルータが成熟した市場ではないということか。


アメリカンフットボール

#007 2001/05/21 02:18

ちっと誘われたので、横浜スタジアムにアメリカンフットボールの試合を見に行きました。 オンワードスカイラークス対リクルートシーガルズ。 すごく昔、東京ドームにNEC(チーム名忘れた)の試合を見に行ったときのオンワード樫山はこんな名前じゃなかったような気がしたんだけど、どうやらオンワード樫山のオンワードオークスとすかいらーくのすかいらーくスカイラークス(冗談みたいな名前だな)が合併して、新たにオンワードスカイラークスになっている模様。 今日はオンワードスカイラークスの応援でしたが、ばっちり勝利でした。 ルールとか良くわかんなかったんだけど、面白かったです。

チアリーダのお姉さんたちの運動量がものすごそうです。 選手よりも動き回ってるんじゃないかと思うくらい。 でもこのお姉さんたち、オンワードやすかいらーくで働いてるOLさんだったりするわけで、明日になったら平気な顔して出勤してばりばり働くそうです。 若いっていいねぇ。


RioVolt その3

#006 2001/05/21 02:02

RioVoltの話じゃなくて、電池の話なんだけどね。 前回1.5Vの充電池はないのかなと思ったので調べてみたんだけど、充電池が1.2Vなのにはわけがあったのです。 アルカリ電池は使い始めは1.5Vだけど、使用に伴いリニアに電圧が下がっていって、1.0Vくらいになっちゃうらしい。 でもニッケル水素電池は1.2Vで始まったら最後まで1.2Vで、なくなったら急にゼロになるらしい。 だから、アルカリ電池が使用できる機械は1.5V〜1.0Vくらいの電圧に対応しているはずで、1.2Vフラットな特性のニッケル水素電池も利用可能であることが多い、とまあそういうわけらしい。 だからといって1.2Vである理由にはならないような気がするけど、まあコストとかのバランスを考えてこの電圧になってるんだろう。 1.4Vとかになったらもっといいのにね。 純粋な電気の量はアルカリ電池の方が多いらしい(単三でアルカリ2000mAh、ニッケル水素1600mAh)。 RioVoltが長く動かないのは、利用可能電圧が高めであるんじゃないかと思われることと、容量が少ないことの相乗効果かな。

関係ないけど、今回買った充電器はソニーのBC-34HNAで、戀塚さんと同じモノらしい。 ちょっとうれしかったり。


RioVolt その2

#005 2001/05/21 00:19

すごいスタミナ、って書いたんだけど、それはアルカリ乾電池を使った場合だけみたい。 ニッケル水素の充電池だと1.2Vが関係してるのかしてないのかわかんないけど、3時間くらいしか持たない感じ。 まあそれでも通勤だけに使うなら1日持つから十分といえば十分なんだけど。 たぶん1.2Vが影響してるんだろうなあ、RioVoltが動かなくなったその充電池を懐中電灯に入れてみたら、ばっちり明るく光ってるもんなあ。 しょうがないのかなあ。 1.5Vの充電池って存在するのかしら。

MP3→MP3コンバータとか、MP3→WMAコンバータとか、そういうのが欲しいなあ。 まだこれだ!っていうフォーマット(ビットレートとか)がよくわかんないので、とりあえず320kbpsとかの高音質でCDから吸い出しておいて、タグとかまあそれなりに打ち込んでおいて、それを目的のフォーマットにすれば(タグ情報もネ)、いちいちCDを引っ張り出してこなくていいから便利かなあなんて思ったので。 有名そうなVBMP3っちゅーライブラリを使えばMP3をWAVにデコードできるので、それをgogo.exeとかwm8eutil.exeとかに喰わせるようなプログラムを作ればいいんだけど、うーん。 自分ががんばって作んなくても、誰かが作ってそうなプログラムだと思うんだけど。 探し方が足りないのかしら。


RioVolt

#004 2001/05/17 23:59

MP3やWMAを焼いたCD-R/RWを再生できるポータブルCDプレイヤ、ソニックブルーのRioVoltを購入。 携帯型音楽再生装置を持ち歩くのは実に10年ぶり。 約2万円。 携帯性で選ぶなら当然メモリ型が良いでしょうけど、容量ならCDですよね。 記憶容量700メガバイトだもん。 高いビットレートでエンコードしても150曲は軽ーく入っちゃうもんね。

普通のポータブルCDプレイヤを使ったことがないので、そういうのと比較してサイズや操作性を評価はできなんだけど、まあ想像したとおりの大きさ、重さ、操作性なんで、この手の製品としては当たり前レベルには達してるんじゃないかと思う。 あ、ファームウェアのアップデートは必須と思われます(ファームのアップデートができちゃうってのもすごいことだな)。 電池は持ちます、すごいスタミナといえるでしょう。 通勤に使うだけなら2日は持ちます(持ちました)。 まだ無くなってないから、3日くらいは平気かと。 でも明日からは地球環境保護のため、充電池にします。 1.2Vのニッケル水素でもちゃんと動いてます、今。

問題点は音飛びが激しいことかな。 電車の中では飛ばないけど、歩行中は飛びまくり。 カバンを肩から斜めにかけてその中に入れてるんだけど、ちょうど太もものあたりになるわけで、一歩一歩が激しい衝撃になる場所なんだな。 環境としては劣悪。 飛び始めてもカバンを足から離せばちゃんと再生し始める。 手で持つタイプのカバンを使ってる人なら問題ないと思う。 今日一日歩いてみて僕が発見した最も効果的な対処方法は、「ゆっくり歩く」こと。 これ効果絶大。

で、このRioVolt、耳の穴に入れるタイプのヘッドホンが付属しております。 どうも僕の耳とサイズが合わないようで、装着するだけで痛いんだ。 仕方ないので、違う方式のヘッドホンを探してみると、上バンド、後ろバンド、耳掛けあたりが多いようですね。 で、ソニーの新型・スパイラルネックバンド方式のMDR-G73SPを買いました。 約3,600円。 実はまだ装着方法に自信がない。 パッケージ写真や説明書から推測するとこれでいいと思うんだけどな、ちゃんと聞こえるし。 耳への圧力も少ないし、耳に掛ける部分とメガネの干渉も問題ないレベル。 スパイラルネックバンドは若干後頭部に違和感があるといえばあるけど、明日になれば慣れるだろう。

MP3とWMAのどっちがいいかとか、どのくらいのビットレートがいいかとか、そういうのを研究しないとね。 とりあえず今は周辺ツールの充実具合から見てMP3の方がいいかな、と思ってます。 128kbpsくらいで十分な音質なんだけど、僕は「可変」に弱いのでVBRを試してます。 gogo.dllでVBRの5あたりがちょうどいいかな。 ちなみに聞いてみているCDは「アイドル伝説えり子・ベストヒットボーカル」。 気を付けてないと電車の中で歌う怪しいおっさんになってしまいそう。 いやー、結構歌うんすよ、うちでCD聞くときとか。 最新ヒット曲とかならまだ言い訳できるけど(そうか?)、アニソン(しかもマイナー)じゃあ言い訳できないよねぇ。


DVDリップ

#003 2001/05/07 00:03

DVDリッピング自体は個人として楽しむなら問題ないというのが僕の認識なんですが、暗号化されているものを解除するのは限りなくクロに近いのではないかとも思うわけです。 実際、暗号化(CSSだっけ? CCSだっけ?)されていないDVDなんてあるのかどうか知らないんですけどめったにないんでないですか。 となると、個人で楽しむためのリッピング、要するにこの場合はメディア変換になると思うんですけど、それもやっちゃイケナイことなんじゃないかと最近思うわけです。 いや、別にハリウッドに屈する気はないんですけど、世の中そんなふうに動いてるんじゃないかと感じるわけですよ。

僕らに明日はあるんでしょうか。


acclog 0.02

#002 2001/05/06 23:50

記録によるとダウンロードしている人は一桁です。 使えてるかどうか心配です。 そんなわけで0.02です。 ダウンロード(←ごめん、リンクミスしてました(05/14修正))。 IPアドレスを無理やりホスト名に変換する機能がつきました。 WebKeepers系の人には関係ないかもですが、First Serverの人もこれで安心ですね(謎)。


GT3A

#001 2001/05/02 00:43

グランツーリスモ3 A-spec、入手。 絵も音もすんげー。 リプレイは実写を見てるみたい。 ラリーカーの土煙がプレイステーションからの進化を特に実感できるところ。 国内B級、国内A級、国際B級、国際A級、ラリーのライセンスをなんとかゲット。 スーパーライセンスは無理ですな。


前回までのあらすじ

#000 2001/05/02 00:43

先月、2001年4月分