#!/usr/local/bin/php mikihome junk.test

mikihome junk.test


雑談の部屋(2001/11)

サーチエンジンからお越しの方へ。 お探しの情報が見つからないときは、前回までのあらすじからバックナンバーなどを見てみてください。

雑談というよりは独り言。 文章が終わるごとに「(笑)」を補いながら読むと意味が掴みやすいでしょう。 このページからのリンクはすべて勝手リンクです。 下のほうから時間順。 一番上に書いてあるのが最新。

Harbotのクリップくんは一番下で生活しています。


Windows XP相談室 その3

#016 2001/11/27 22:55

ファイル名のソート順はWindows XPの仕様ってセンでどうにもならないような気がしてきた。 お笑いパソコン日誌さんの調査に期待しよう。 さらに相談事があるんですがよろしいでしょうか。 新型スタートメニューの「すべてのプログラム」で、最近使ったものだけを表示したいんです。 旧型スタートメニューでは「頻繁に利用するメニューを優先的に表示する」でそのようにできるんですが、まさか旧型にできて新型にできないなんてことあるはずないですよねぇ。 でもできないっぽいのは僕の探し方が甘いのかしら。

Windows XP専用アプリケーションを作りたいと思ったんですが、見た目派手方面は僕には手に負えなそうなので地味に行ってみました。 新コマンドラインツールreg.exeを使って現在のレジストリの全内容をファイルに吐き出し、拙作mlzh.exeで固めてしまうアプリケーション(てかバッチファイルに毛が生えてるだけだ)。 毎日レジストリ内容を吐き出しておけば、ある日何かの拍子にWindows XPがおかしくなっても原因究明の糸口になるかもしれない、という淡い期待を抱ける逸品。 コマンドプロンプトでregbupって打てば実行できます。 カレントディレクトリにファイルを作ります。 結構時間がかかります。 ダウンロード。 まあ冗談みたいなものです。


RioVolt その12

#015 2001/11/27 22:32

その12で本当にあっているのか心配ですが、細かいことは気にしない。 RioVolt SP250にしてから1ヶ月、やっぱり新型は素晴らしいです。 ダッシュしても階段を駆け下りても音飛びしない。 絶対に音飛びしないわけじゃないけど、ほとんどしない。 これはすごいなあ。

大変気に入っているわけですが、iRiver(RioVoltのOEM元)はすでに次のモデルを発表したみたい。 英語ならまだ少しはわかるけど韓国語はぜんぜんわかんないのですごいのかどうか判断できませんが、読める範囲では仕様は現行製品を踏襲、デザインが変わってとても薄くなったって感じかな。 いやー、値段が安いわけじゃないからねぇ、半年ごとにニューモデル出されてもかなり困るんですが。

ところで僕の使っているヘッドホン(スパイラルネックバンドMDR-G73SP)、時折見かけるようになりました。 で、スパイラル部分のバネが弱まってきている感じがするんです。 特に左耳がうまくフィットしなくなってきたような。 上手に巻いて保管すればバネも元に戻っていくような気がするのですが、上手な巻き方をご存知の方いませんでしょうか。


Windows XP相談室 解決編

#014 2001/11/24 23:52

zipファイルをフォルダとして扱える機能は「圧縮フォルダ」という名前でした。 調べてみると、それを無効にする方法は実は見つけられなかったんだけど、Windows 2000でそれを有効にする方法を発見しました。 Windows.FAQWindows 2000でもWindows98/Meの圧縮フォルダが使えますか?っていう記事です。 で、これの逆を行えばいいんじゃないかというわけで、%SystemRoot%\System32で「regsvr32 /u zipfldr.dll」ってやってみるとなんとなくうまく動いているようです。 どんな副作用があるのかわかんないところが怖いです。

もうひとつの疑問点である詳細表示のファイル名ソート順のほうは今のところ手がかりなし。


Windows XP相談室

#013 2001/11/24 02:00

エクスプローラでzipファイルをフォルダとして扱えるんですね。 圧縮ファイルは圧縮ファイルとして扱いたいんです、300個のzipファイルがあるフォルダでフォルダを展開表示した日にゃ悲しくなります(そのフォルダには本当のフォルダも何個かあるんです)。 フォルダとして扱いつつ圧縮したければそのフォルダをNTFS圧縮すればいいんです。 圧縮ファイルにしたってことは、それはファイルとして扱いたいからです。 こんな機能あっても邪魔なだけなんで無効にしたいんですが、どこかで設定できるんでしょうか。

エクスプローラで詳細表示にしたとき、ファイル名でソートさせるとですね、どうも今までと並び方が違うのですよ。 従来はa003.txt、a01.txt、a2.txtですよね、数字部分も文字列として文字コード順。 これがa01.txt、a2.txt、a003.txtてな順になる。 数字部分を数字としてソートされるんですね。 これはこれで便利なんだけど、従来と同じ並び順のほうが好きなんです。 どこかで設定できるんでしょうか。

TweakUIとかグループポリシーとかいろいろ見て回ったんだけど、探し方が悪いのか設定できそうなところを発見できず。 予備知識なしでレジストリの大海原を探検するのも危険だしなあ。 誰かご存知の方、いませんか。


スイカ

#012 2001/11/23 16:41

定期券をSuicaに変えてみました。 思ったよりしっかりした硬いカードでした。 普通のクレジットカードより厚みがあるんじゃないかな。 改札機に「入れる」→「受け取る」だったのが「乗せる」の1アクションになるので、日々の利用がほんの少しだけ楽になります。 Suicaの威力は定期券区間以外で利用するときに発揮されるわけですが、まだ定期券区間以外へ出かけてないのでよくわかりません。

1回やってみたいこと。 自動改札機にSuicaを入れるとどうなるか。 予想としては、1:厚みがあるのでそもそも挿入できない、2:無理やり入れるとバキ・ペキと変な音がしてSuicaも改札機も損傷を受ける、3:何事もなかったかのように改札される(磁気定期券と運用上完全な互換性がある)、てな感じですか。 3だとすごいけど、1だろうなあ。 2だとやなので実験する勇気がないのです。 だれかやっちゃった人、いないかな。


冬でも半袖の理由は

#011 2001/11/18 02:28

久しぶりにマクドナルド行ったんですよ。 マクドナルドで手洗いというとひじまで洗うことなのです、なんて書いてある。 だから真冬でも半袖なんだって。 おおそうなのかなんて感心。 で、裏を取ろう(?)と思ってマクドナルドのWebサイトを探してみたけど、そんなこと書いてなさげだなあ。


ロボフェスタ神奈川

#010 2001/11/17 21:44

ロボフェスタ神奈川2001を見にパシフィコ横浜へ行ってきました。 様子はPC Watch昨日の記事とかASCII24昨日の記事とかを見てください。 ソニーSDRはありませんでした。 ふつうないものなのかね。 よく知らないんだけど。 バンダイにはリモコンザクが展示してあったものの、隅っこのほうで動きもしない。 誰も見てないし。

初めて見たんだけど、動くASIMOはやっぱりすごいっすね。 ステージでの役者ぶりは見事でした。 タイミングよく何らかの方法でプログラム切り替えの指示を出しているんだろうけど、まるで自分で判断してお姉さんとやり取りをしているかのような動きは感動的です。 どこら辺までがプログラムなのかはよくわかんなかったけど。 テクノロジの中心は2足歩行システムだと思うんだけど、手の自由度も大きいみたいですね。 肩の関節はなんか芸術的です。 指もちゃんとあるし。 そうそう、歩きながら手を振るんですよ、子供たちに愛想を振りまくようなしぐさ。 重心移動に手の動きって割と重要なんじゃないかと思うんですが、涼しい顔してやってのけます。 平地でも階段でも、歩くことならもう完璧って感じ。 でもね、じゃあ来年当たり、走ったり飛んだり跳ねたりできそうかって言うとそんな感じはしないんだよね。 素人的には、早足で歩くあたりまでは関節をモータで駆動するモデルでもコンピュータの性能向上やモータのトルクの最適化なんかでイケそうな気がする、技術的にリニアな領域だと思うんだけど、じゃあ例えばASIMOに柔道をさせたら背負い投げを繰り出せるかって言うと、そこまで行くには何かブレイクスルーが必要な気がする。 どうなんでしょう。

人間型ロボットって方向性としてアトムを目指してるんですかね。 自律動作型もいいけど、作業機械っていうか乗り物というか、要するにガンダムを目指しているロボットってないんですかね。 やっぱり乗りたいですよ、僕もエヴァンゲリオンを自由に操縦したい。 兵器のイメージがあるからやりにくいのかな。 でも土木作業機械の発展形になるわけだから、どこかできっと研究してるよね。

ところで、ロボット関係者的には先行者は意図的に無視してるんでしょうか。


ウイルスバスターのユーザですが

#009 2001/11/15 00:41

特にうっとうしい警告などは出ないし、期間延長のために早めにお金を払っても今の期間の終了翌日からきっちり1年有効です。 お金を払ってからの事務手続きにかかる時間は長いけど、怒りがこみ上げてくるほどじゃない。 年に1回のことだし。 満足できるレベルだと思います > ウイルスバスター。


一部アクセス不能のお詫び

#008 2001/11/13 01:16

ところどころアクセスできないファイルがありました。 Internal Server Errorだって。 .htaccessをいじくってなんとか正常になったつもり。 って、こういうことは雑談に書くべきことじゃないと思う。


IEフォーム

#007 2001/11/12 23:11

昨日からなんですがね、Internet Explorerのフォームに文字を入力するとき「@」がうまく入力できなくなったんスよ。 よーく観察してみるとこれは英語キーボードですね、「@」を入れようとすると「[」になる。 なぜだ。 一昨日までは大丈夫だったのに。 っていうか、思い当たる節がありすぎてどれが該当なんだかさっぱりわからん。 とりあえずWindows XPのサービスパック系を片っ端から(っつっても5つだが)アンインストールしてみたが回復せず。 あと思い当たるJavaSDKをアンインストールしてインストールしなおしてみたりするもダメ。 そうこうしているうちにMicrosoftのJavaVMもなぜかシステムから消えてしまったようで、さっきダウンロードしなおしていた。 もちろん症状は治らない。 はたして。 でもさ、くさいのはJavaまわりだと思うんだよねー、そのへんいろいろいじってたから。 あれ、そういえばIMEの未確定文字列のフォントも今までとずいぶん違うような…あ、これもいろいろいじったような気がしてきたぞ。 キー入力関係だけにIMEの設定ってセンも考えられるけど、Internet Explorerのフォームだけってのがなあ。 何が悪かったんですか、誰か教えてください。 うーむ、ウイルスバスター2002のアップデートがエラーになるのも何か関係あるのかしら(それは関係ないような気が)。


サーバ移転しました

#006 2001/11/12 22:15

DNSの書き替えってずいぶん早く全国に浸透するもんなんですね。 この記事(?)が読めている人は、新しいサーバを見ています。 自分でもわかんなくなるので、色をちょっと変えてみました。 更新時刻にいちいちGMTの表示をしていたんですが、うっとうしいので取っ払っちゃいました。 GMTなのかJSTなのか、実はよくわからないからってのが本当の理由ですが。


サーバ移転準備中

#005 2001/11/11 00:11

ttvision.comはWebKeepers系の再販業者だと思われるジェイウェブネットを使ってるんですが、最近新しいプランができたようでして、なんかちょっと安いしいい感じなような気がして変更することにしました。 今ならプラン変更は無料!!ってな感じであおられてその気になっちゃったわけですね。 が、やってみるとPHPの扱いがずいぶん変わってて移行は大変です。 メールの設定も変えなきゃいけないし。 ちょっと早まったかなあ。 でもまあ、PHP4も使えるし(今はPHP3)、PostgreSQLも7.1みたいだし(今は6.5、使ってないけど)、慣れれば快適になるのかも。

来週あたり、こっそり新しいサーバに変更予定です。 Webもメールもアドレスなどはまったく変更されないのでご利用の皆さんにはご迷惑をおかけしない予定です。 じゃ、よろしく。


お詫びと訂正

#004 2001/11/07 21:21

カノープスSPECTRA 3200R2Windows XPドライバが公開されました。 よーく見たらドライバ自体は9月にすでにWindows XP対応を済ませており、ユーティリティ関係が今回正式にWindows XPに対応したみたいっす。 昨日期待薄と言ったこと、お詫びして訂正します。 カノープスは期待を裏切りません。

そんなわけで延命したんで、突然ですがWindows XP Effects Benchmark Resultsを。 まず32bit色モード。

Graphics Card : Canopus SPECTRA 3200
Current Mode : 1280 x 1024 x 32 bits (85 Hz)
Constant Alpha Blending is not accelerated by these drivers.
Per Pixel Alpha Blending is accelerated by the drivers though.
Running on a 801 Mhz Cpu
Layered Window Tests : 
  Black as transparent : 1.7618
  47% visibility : 0.8177
  50% visibility : 0.81272
  100% visibility : 1.0674
Overall Layered Windows Score : 4
Overall 2D score : 50
Overall Benchmark Score : 54

実際耐えられない遅さ。 次16bit色モード。

Graphics Card : Canopus SPECTRA 3200
Current Mode : 1280 x 1024 x 16 bits (85 Hz)
Constant Alpha Blending is not accelerated by these drivers.
Per Pixel Alpha Blending is not accelerated by these drivers either.
Running on a 801 Mhz Cpu
Layered Window Tests : 
  Black as transparent : 3.4812
  47% visibility : 1.2385
  50% visibility : 1.2407
  100% visibility : 1.794
Overall Layered Windows Score : 7
Overall 2D score : 92
Overall Benchmark Score : 99

さっきよりマシだけど、やっぱ遅い。 速いやつ欲しいなあ。


ビデオカードが欲しくなってきた

#003 2001/11/06 00:36

今使っているのはカノープスのSPECTRA 3200R2、nVIDIAのRivaTNTを使ったカードです。 「漢ならTNTにVoodoo2を2枚差せ」と言われた(?)あのTNTです。 買ったのは1999年4月ごろ、当時すでに型遅れだったことを考えれば相当古いですね。 このカードに不満は全然ないんです。 でもね、カノープスのドライバサポートが事実上終了したようなのです。 カノープスのドライバはいくつかの系統に分かれてまして、最近ではDirectX7ベースのものとDirectX8ベースのものが平行して提供されているんですが、3200R2のドライバはDirectX7ベースのものだけしかありません。 で、Windows XPでの動作確認はDirectX8ベースのもののみとなっています。 つまり、SPECTRA 3200R2はWindows XPで動かない。 いや実際はMicrosoftドライバで動いてるんだけど、わざわざ高価なカノープス製品を使っているのはカノープスドライバを使いたいからな訳で、カノープスドライバが使えないとなるとカノープス製品を使う意味半減な訳です(ちょっと大げさ)。 Windows XPの発売日を過ぎれば(実はまだ発売前なんですね)何らかのサポートがあるかもしれませんが、2年も3年も前の製品のドライバですからあまり期待はできません。

じゃあ、思い切って新しいのを買いましょう。 でもさあ、ビデオカードに欲しいのは2D性能だけなのよね。 Windows GDIで半透明ウィンドウを高速描画する性能が欲しい。 3D性能はいらないの、ゲームとかやらないし。 TNTもGeForce3も2D性能は大して変わらないんじゃないかっていう気がするんですが、どうなんでしょう。 欲しいのは高速2Dで低価格、はたして僕はいったい何を選べばよいのやら。

で、必要なのは2Dだけなんて言ってるそばからRADEON 8500なんてすごく気になるんですが、高価なので実際はCharismaEngineの付いていないRADEON VEあたりになるのかな。 そういえば昔々にいつかは使いたいなんてあこがれていたMatrox Millenniumの最近のやつ(G550やG450)も素敵そう。 Windows XPに最適化なんてアピールしているようだし。 今と同じカノープスならGeForce2 MX400のSPECTRA F11 PE32あたりかしら。 在庫限りで終了みたいな雰囲気がするのは気のせいかなあ(でもC-Tuneは必要ない)。 いや、本当のところどうなんですか、やっぱり新しいチップを使ってるもののほうが2D性能は高いんですか。 2D性能だってGeForce3 Ti 500が最速なんですか。

…実は2D性能を上げるにはCPUを高速なものにするのが最も効果的だったりして。


Windows Updateカタログ その2

#002 2001/11/04 21:06

そうか、カスタマイズしないと出てこない項目だったか > Windows Updateカタログ。 カスタマイズなんていうボタンがあったら無意識に押しちゃうからなあ(普通そうだよね?)。 試しにいろいろダウンロードしてみたんだけど、ReadMoreっていうドキュメント(インターネット上のHTMLファイルね)へのショートカットができてて、このQ308210って何だっけかなんて思ったときにそれを開くとそれが何者なのか簡単に確認できて便利かも。

関係ないけど、RealPlayerだけじゃなくコマンドプロンプト(DOS窓)もLuna世界の住人じゃないみたいで。 RealPlayerなんてめったに使わないからどうでもいいけど、DOS窓は毎日使うのに古い外観でちょっと悲しい。 試しにcmd.exe.manifestを作ってみたところ、プロパティのダイアログはLuna化できるけど本体のウィンドウは相変わらず。 あれかね、Microsoft的にはもうDOS窓なんて誰も使わねぇだろうとか思ってるわけかね。 command.comはあまり便利だと思わないけど、cmd.exeはとても実用的なインターフェイスだと思うんだがなあ。


Windows Updateカタログ

#001 2001/11/03 16:12

Windows XPでのお話です。 Windows Updateの近所にWindows Updateカタログというのがありまして。 これはなんだろうと思ってちくちく見てみると、どうもアップデートファイルをダウンロードできるものらしい。

ってことで、たぶん企業とかでたくさんのコンピュータにアップデートファイルをインストールする必要がある場合、いちいち全部のコンピュータでWindows Updateを使ってインターネットからファイルをインストールするのは馬鹿らしいからまとめてダウンロードしておけ、っていうことだと思う。 で、先日Windows Updateに現れてすぐに消えていったアップデートファイルたちはWindows Updateカタログのほうにいます。 あまり重要じゃなかったのかな。


前回までのあらすじ

#000 2001/11/03 14:04

先月、2001年10月分。 早いものでもう11月。 夢に見た近未来である21世紀が始まってはや10ヶ月が過ぎたわけですが、現実はテロに戦争に細菌兵器に伝染病となんだか悲しくなるばかり。